人気ブログランキング | 話題のタグを見る

opera

かれこれ1年前から、ブラウザは、オペラを使っています。
早いし、慣れるともう元には戻る気になりません。
ファイアフォックス・ユーザーがIEを上回ったという新聞記事を先日読みましたが、その前、2年ほど、使っていましたけど、クラッシュばかりするので止めました。
ルナスケープを使っていた時期もしばらくあったのですが。

オペラで通常不都合は全くないのですが、時折、サイトによっては、使えないって言われます。まあ、典型がMSのサイトですが。
アドオンは自分で必要なものを入れれば良いので、いらないものは入れない。

ウォール・ストリートが金融恐慌の淵から立ち直って空前の利益を上げるようになっていることについて。
A Wall Street pay puzzle

By Robert J. Samuelson
Monday, January 18, 2010

Why does Wall Street make the big bucks? A nation with 10 percent unemployment is understandably puzzled and outraged when the very people at the center of the financial crisis seem to be the first to recover and are pulling down fabulous pay packages. At Goldman Sachs, the average bonus for 2009 has been estimated at nearly $600,000; at J.P. Morgan Chase's investment bank, it's been reckoned at slightly below $400,000. These averages conceal multimillion-dollar bonuses for top traders and investment bankers; underlings get smaller sums. Are Wall Street's leaders that much smarter and more industrious than everyone else?
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2010/01/17/AR2010011701931.html
要するに、ビジネス・モデルが全く変わってしまったのですね。
1960年代だったら取引手数料収入で食っていたのが、今は、自分で証券売買等をして稼いでいる。
こんな連中に金融システムを破壊させられた上に、税金で援助を行い、儲かったらボーナスって言うのは、やはり絶対おかしいですね。

規制緩和じゃなかった規制撤廃が生んだ異形の怪物ですね。

この記事の次のパラグラフでリンクされているハーバード出身者に関する論文は、ボリュームがありますが、ちらと見たところ面白いです。

紙の見えざる手なんてなくて、ネポティズムですよ。

タイムズの社説は、下院での金融危機調査委員会がウォール・ストリートの金融機関をもっと追求すべきだと。
Editorial
The Show Must Not Go On

Published: January 16, 2010

Political theater and public scolding are good ways to draw attention to important issues and bad behavior, and Phil Angelides, chairman of the Financial Crisis Inquiry Commission, made use of both last week. As he swore in four of the nation’s top bankers, it was impossible not to think of that famous scene with executives from the tobacco industry. During the questioning, he rebuked Lloyd Blankfein, head of Goldman Sachs, for his firm’s practice of selling mortgage-related securities and at the same time betting they would fall in value.
http://www.nytimes.com/2010/01/17/opinion/17sun1.html
金融危機は、なぜ起こったのか、それに対処するための税金投入の家庭に誤りはなかったのか等について、ゴールドマン・サックスのような金融機関の経営陣だけではなく、当時の政府の担当責任者等に関して追求しなければならないと。その上で、新たな規制を設ける必要がある問いことをいってます。

この一連の流れにおいて登場するのは、ブッシュ政権時代の政府高官だけではなく、現在の政府の高官も含まれてくるのではありますが。

孤軍奮闘で大統領を応援しているというべきか、クルーグマン。
What Didn’t Happen

By PAUL KRUGMAN
Published: January 17, 2010

Lately many people have been second-guessing the Obama administration’s political strategy. The conventional wisdom seems to be that President Obama tried to do too much — in particular, that he should have put health care on one side and focused on the economy.
http://www.nytimes.com/2010/01/18/opinion/18krugman.html
仕方がないので旗を振っているようにも見えます。ただ、一般大衆や世論、評論化がいうほどひどい大統領じゃないと擁護しつつ、本音は、もっとちゃんとやれってかんじでしょうか。

立場は逆ですが、同様の経済危機のときに大きな期待を背負って登場したレーガンと今の大統領を比較しています。
経済対策と医療保険制度改革の二兎を追うことをせずに、経済対策に焦点を絞るべきだったという批判に対するクルーグマンの意見です。

まず、出来もしないことをやろうとした野心のせいではなく、政治及び政治的判断の誤りが問題のげんいんであると。つまり、景気刺激策は、本来あるべきものより小さすぎ、さらに、政治的には金融期間に対する政策はもっと厳しいものであるべきだったということです。

ついで、レーガンを引き合いにだし、レーガン減税のあとも失業率が二桁になったのですが、レーガンはそれを前のフォード政権のせいにしたわけです。今の大統領はそんなことをしていないと。実際、二つの戦争というような巨大な出費を伴う国家事業を行いながら減税をして、財政赤字を膨大にしたのは、ジョージ・ウォーカー・ブッシュなんですけどね。

1967年のJefferson Aiplane を聞きながらこんなことを書いていると何か不思議な気分ですね。
by nk24mdwst | 2010-01-18 18:12 | 租税法(アメリカ)


<< no one to love sweden >>