人気ブログランキング | 話題のタグを見る

who loves G-men?

天気予報がはずれ、雨は降りません。
外れても責任をとらなくてもよいのだからいい商売ですね。
役人様といっしょでなれるものならなってみろ。そうです、東大一番で出て役人になれなかった私が悪いのです。

しかし、日経の私の履歴書は玉石混交というのは褒めすぎですね。玉がたまにはあるということですから。
今月はJR東日本の相談役さん。お父さんは叩き上げの国鉄マンで、札幌駅長をされたのだそうです。親子二代の国鉄マン。
二代目が国鉄を解体したわけですが。
高木なんて国鉄総裁も国税の歴史に残る人物です。

うちの親も国鉄にいたので私を国鉄マンにしたかったのでしょう。地方局採用ではなく本社採用に。ちゃんと一流大学をでて本社採用になれば偉くなれると単純に思っていた。

しがない地方工場職員の息子は、東大一番で出たって国鉄総裁にはなれないシステムだなんて知るはずないもの。
当然ですが、私は、東大出でもありませんし、大学で一番でもありません。
大体が、組織に受け入れられる人間ではないのです。それに気づいたのは30過ぎです。

しかし、あれだけ人死にを出しながら、それを手柄だと書けるはたいした人格者ですね。話の中では、労使の紛争の中で中間管理職が自殺したり病気で亡くなったりということでした。
労働者の側にだってひどい目にあった人、未だにそのときの問題が未解決でいる人がいるにもかかわらずというわけですね。
昔、聞いた話ですが、蒸気機関車の運転手さんは停年後直ぐに亡くなる人が多かったそうです。
塵肺、それにストレスですね。みんな命削って仕事していたのです。

確かに国鉄は赤字だったとは思いますが、特に貨物がトラックに押され、さらに、地方の政治的思惑で作られた路線などはそうだったと思います。
ただ、当時の国鉄の決算はいわゆる企業会計をやっていたのでしょうか。収支計算でやっていたのではないかという疑念があります。収支だったら絶対に赤字になります。

国鉄が民営化された直後国税当局の指摘で修正したという記事がありましたが、要するに期間損益計算の基本がわかっていなかっただと推測します。

Union がでてくる歌というとThe Band のKing Harvest ですが、あれは、あまりに牧歌的だというのを読みました。ザ・バンドの南部物語は、Greil Marcus が褒めるほどのものじゃないって。
グレイル・マーカスには、私もだまされた口です。

私にマーカスの存在を教えてくれた雑誌は、今思うとよい反面教師だったと思いますね。亡霊雑誌がまだ続いているようですが。中村某とかいう人がやっていた本です。

クルーグマンはどうも新政権の能力に期待したい気持ちはあるものの・・・
 Depression Economics Returns
By PAUL KRUGMAN
Published: November 14, 2008
The economic news, in case you haven’t noticed, keeps getting worse. Bad as it is, however, I don’t expect another Great Depression. In fact, we probably won’t see the unemployment rate match its post-Depression peak of 10.7 percent, reached in 1982 (although I wish I was sure about that).

We are already, however, well into the realm of what I call depression economics. By that I mean a state of affairs like that of the 1930s in which the usual tools of economic policy — above all, the Federal Reserve’s ability to pump up the economy by cutting interest rates — have lost all traction. When depression economics prevails, the usual rules of economic policy no longer apply: virtue becomes vice, caution is risky and prudence is folly.
・・・・
All indications are that the new administration will offer a major stimulus package. My own back-of-the-envelope calculations say that the package should be huge, on the order of $600 billion.

So the question becomes, will the Obama people dare to propose something on that scale?

Let’s hope that the answer to that question is yes, that the new administration will indeed be that daring. For we’re now in a situation where it would be very dangerous to give in to conventional notions of prudence.
http://www.nytimes.com/2008/11/14/opinion/14krugman.html?partner=permalink&exprod=permalink
新政権を構成するメンバーは結局、なじみの顔ぶれになったりしまして。

ユニオンということでいえば、こちら、クルーグマンのブログから行けました。

Gee, But I’d Like to Be a G-Man (1938)
By Harold Rome

Verse:

When I grow up, I don’t want to be a fireman.
That’s just kid stuff – just kid stuff.
When I grow up, I don’t want to be a policeman.
They’re not tough enough – not tough enough.
When I grow up, I don’t want to work for the city.
My old man says it takes too much outta ya –
The unions botta ya –

So I don’t care to be mayor like LaGuardia.
When I grow up I ‘ve got my plans, see.
They may not be so high-class or fancy
As some people may wish –
But boy, it’s just my dish –
I wouldn’t want to be an A-man, or a B-man, or a C-man, or a D-man, or an E-man or an F-man –
Get it?

Chorus:

Gee, but I’d like to be a G-man
And go bang-bang-bang!-bang!
I’d be a brave, gang-busting he-man
And go bang-bang-bang-bang!
I’d put on disguises of all different sizes,
And would I win prizes
For telling who spieses.

Gee, but I’d like to be a G-man
And go bang-bang-bang-bang!
(Stick ‘em up, bud!)
And go bang-bang-bang-bang!
(Come clean, you rat!)
And go bang-bang-bang-bang!

Interlude:

I’d be known in all the bright spots of New York,
Like Twenty-one and Eighteen and the Stork.
To all the smartest night spots I would go
To find out all the things that a G-man ought to know.
(Tra-la-la-la-la. Tra-la-la-la-la).

And after I’d gone out an got my man,
To Palm Beach I would go to get my tan.
Though making merry, I’d be fancy free,
‘Cause Mrs. Winchell’s boy would be looking out for me!

Repeat Chorus:

Gee, but I’d like to be a G-man,
And go bang-bang-bang-bang!
Just like Dick Tracy, what a he-man,
And go bang-bang-bang-bang
I’d do as I please, act high-handed and regal,
‘Cause when you’re a G-man, there’s nothing illegal.

Gee, but I’d like to be a G-man
And go bang-bang-bang-bang!
(They got me, pal!)
http://www.laborarts.org/exhibits/playsam/exhibit.cfm?id=15

リンク先にある絵が面白いです。このlaborarts というサイトはなかなか面白いです。
Pete Seger とかWoody Guthrie などという人には、今の私は一定の留保をつけて語らざるを得ないとは考えていますけれど。

夕べはSweetheart Of Rodeo を聞いていました。その後は、Gene Clark のGypsy Angel という流れです。
曲も歌もバーズの方が良いですが、演奏はジーン・クラークの方がよいのですね。

いつまでたっても1960年代の音楽から抜けられないですね。

高校1年のときに何を聞いていたか。昔のレコードを見ても発売年が入っていない。
中学時代は二ヶ月に1枚、高校になり二ヶ月に3枚のペースで盤が買えるようになりました。なけなしの金で買うので一所懸命批評を読んで想像し、半分ほどゴミをつかまされた?!

1980年代はジャズを聞いていた様な気がします。オーディオ・ブームでしたしね。
ルディ・ヴァンゲルダーの録音のものを漁っている友人がいましたっけ。
録音がよいと思ったのはSteely Dan ですね。明らかに高級セットで聞くと音が違いました。

90年代になり、1,000円のクラシックCDを漁った頃もありましたが、西洋古典音楽は実演に勝るものなしで。

結局、元へ戻ってきた。

Fairport が延延続いた後に、PILが出てきました。Gang of Four の方が好みです。

高校1年のときは、Van Morrison, Grateful Dead, Allman Brothers Band それにMusic From Big Pink それにJimi Hendrix, Ry Cooder あたりを聞いていたような気がします。あとFairport Convention とPentangle かな・・・だんだん記憶がよみがえってきますね。モンキーズ・ゴールデン・ヒット集なんてのも繰り返し聞いていたかもしれません。
リオン・ラッセルとかハル・ブレインとかって人たちがやってるらしいと読んだもので。

Zep Ⅱは、Sly のStand!と交換したし。
by nk24mdwst | 2008-11-15 15:20 | economics


<< so, they for amg so, all three&#... >>